2001年に購入したBD-1。長らく通勤やツーリング、ポタリングのじてんしゃとして活躍してきましたが、この度、お買い物じてんしゃになることになりました。
カテゴリー: BD-1
都心のイルミネーションをめぐるナイトライド 2017年度版
2008年12月から始まったこのナイトライドも今年で10回目。クリスマスを前に、東京都心のさまざまな場所に設置されるイルミネーションを自転車で見に行って、ゴール後は忘年会でもしよう、という仲間だけのプライベートイベント。2017年は、有楽町からスタート!。
東京都心のイルミネーションをめぐるナイトライド 2015年度版
2008年12月から始まったこのナイトライドも今年で8回目。クリスマスを前に、東京都心のさまざまな場所に設置されるイルミネーションを自転車で見に行こう、という仲間だけのプライベートイベント。2015年は、スタート地点を青山に変更して走り出しました。
サプライズあり!2014年度版 都心のイルミネーションをめぐるライド
格別に寒いイベントとなった、都心のイルミネーションをめぐるライド。今年はサプライズもありました!
新しい仲間 PEUGEOT Pacific 18 紹介
新しい仲間 PEUGEOT Pacific 18の紹介です。
2013年度版 都心のイルミネーションをめぐるナイトライド
都心のイルミネーションをめぐるポタリング「じてんしゃ三昧:イルミネーション2013」を開催しました。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その2 ラストライド ベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その2はベルンまでの35kmの走行を収録。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その1 峠を越えベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その1はインスまでの60kmの走行を収録。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY7:時計の街ラショードフォンへ
スイス7日目はローザンヌからラショードフォンへ移動。イヴェルドンまでは、緑の丘陵地帯をサイクリングルートNo.22で走行した。その後はラショードフォンへは鉄道で輪行。走行距離50km
詳しい記事はこちらをご覧ください。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その2 世界遺産・ラヴォーのブドウ畑
スイス6日目はツェルマットからローザンヌへ移動。シエレまで鉄道で輪行し、あとはナショナルルート1号という名のサイクリングロードで130km自転車で走行した。その2は、ローザンヌ湖畔・ラヴォーのブドウ畑の走行を収録。
詳しい記事はこちらをご覧ください。