スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その2はベルンまでの35kmの走行を収録。 詳しい記事はこちらをご覧ください。
タグ: ムービー
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その1 峠を越えベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その1はインスまでの60kmの走行を収録。 詳しい記事はこちらをご覧ください。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY7:時計の街ラショードフォンへ
スイス7日目はローザンヌからラショードフォンへ移動。イヴェルドンまでは、緑の丘陵地帯をサイクリングルートNo.22で走行した。その後はラショードフォンへは鉄道で輪行。走行距離50km 詳しい記事はこちらをご覧ください。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その2 世界遺産・ラヴォーのブドウ畑
スイス6日目はツェルマットからローザンヌへ移動。シエレまで鉄道で輪行し、あとはナショナルルート1号という名のサイクリングロードで130km自転車で走行した。その2は、ローザンヌ湖畔・ラヴォーのブドウ畑の走行を収録。 詳し… 続きを読む ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その2 世界遺産・ラヴォーのブドウ畑
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その1 ローザンヌへ130kmのロングライド
スイス6日目はツェルマットからローザンヌへ移動。シエレまで鉄道で輪行し、あとはナショナルルート1号という名のサイクリングロードで130km自転車で走行した。その1は、ローザンヌ湖畔までの95kmの走行を収録。 詳しい記事… 続きを読む ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その1 ローザンヌへ130kmのロングライド
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その2 フィスプまでダウンヒル
スイス5日目の午前中はツェルマットからゴルナーグラードへ移動して、標高3,110mのマッターホルンを訪れハイキングをしました。午後は、ツェルマットからフィスプまで40kmのダウンヒルを楽しんだ。その2は、フィスプまでのダ… 続きを読む ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その2 フィスプまでダウンヒル
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その1 マッターホルンの頂へ
スイス5日目の午前中はツェルマットからゴルナーグラードへ移動して、標高3,110mのマッターホルンを訪れハイキングをしました。午後は、ツェルマットからフィスプまで40kmのダウンヒルを楽しんだ。その1は、マッターホルンの… 続きを読む ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その1 マッターホルンの頂へ
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY4:その2 いよいよツェルマット
スイス4日目はルガーノからツェルマットまで約200kmの移動。その2はベリンツォーナからツェルマットまでを収録。 関連記事はこちら
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY4:その1ベリンツォーナの古城巡り
スイス4日目はルガーノからツェルマットまで約200kmの移動。その1はルガーノからベリンツォーナまでを収録。 関連記事はこちら
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY3:その2 ルガーノへ
2010年10月4日 スイス3日目は、サンモリッツからティラノへ鉄道、自転車、バスを組み合わせ160kmを移動。その2はツージスからルガーノまでを収録。 関連記事はこちら
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY3:その1 サンモリッツからツージスへ40km
2010年10月4日 スイス3日目は、サンモリッツからティラノへ鉄道、自転車、バスを組み合わせ160kmを移動。その1はサンモリッツからツージスまで収録。
ムービー 【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY2:その2 世界遺産・ベルニナ線
2日目、ベルニナ峠からダウンヒルをした後、イタリアの国境を超えてティラーノまでの約70kmのライド。復路は、レイテッシュ鉄道・ベルニナ線でサンモリッツまで輪行。走行距離70km.鉄道移動距離:60km 関連記事はこちら
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY2:その1 ベルニナ峠編
2010年10月に鉄道と自転車でスイスを1400km移動してきました。2日目の往路は、自転車でサンモリッツからイタリアのとの国境の街ティラーノまで約70kmライド。復路は同じルートをレイテッシュ鉄道・ベルニナ線で輪行して… 続きを読む ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY2:その1 ベルニナ峠編