4度目となるスイスへの自転車旅行。今回走ったのは、ナショナルルート9号「レイクスルート」。Day9は旅行最終日。ベルンから鉄道輪行でチューリッヒへ移動して、そして帰国した。(2016年10月26日の記録)。
タグ: スイス
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(11)Day6 エペス〜ローザンヌ
4度目となるスイスへの自転車旅行。今回走ったのは、ナショナルルート9号「レイクスルート」。Day6はレマン湖周辺をサイクリング。体調不良から復帰できず苦しい一日となった。(2016年10月23日の記録)
続きを読む スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(11)Day6 エペス〜ローザンヌ
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(9)Day4 グリンデルワルド〜インターラーケン
2016年10月、4度目となるスイスへの自転車旅行に出かけました。今回走ったのは、ナショナルルート9号「レイクスルート」。Day4の午前はグリンデルワルドからインターラーケンまでの移動。午後はケーブルカーでハーダークルムに観光。この日から3日ほど体調が崩れる。
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(7)Day2 ルツェルン〜ブリエンツ
2016年10月、4度目となるスイスへの自転車旅行に出かけました。今回走ったのは、ナショナルルート9号「レイクスルート」。Day2は、ルツェルンからブリエンツまで自転車で78kmを移動。巡った湖はルツェルン湖とザルナー湖、ルンゲルナー湖、ブリエンツ湖。
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(6)Day1 チューリッヒ〜ツーク
2016年10月、4度目となるスイスへの自転車旅行に出かけました。今回走ったのは、ナショナルルート9号「レイクスルート」。Day1は、チューリッヒからツークまで自転車と電車で約100kmを移動。巡った湖はチューリッヒ湖とツーク湖。
続きを読む スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(6)Day1 チューリッヒ〜ツーク
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(4) 飲料水・補給食について
2016年10月、4度目となるスイス自転車の旅に出かけました。今回走るのは、スイスの湖を巡るナショナルルート9号「スイス・レイクスルート」。この記事では、飲料水や補給食について記載します。
続きを読む スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(4) 飲料水・補給食について
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(3)出発編 飛行機輪行
2016年10月、4度目となるスイス自転車の旅に出かけます。今回走るのは、ナショナルルート9号の「スイス・レイクスルート」。出発編では、飛行機で自転車を輸送する飛行機輪行について記載します。
スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(2)準備編 装備について
2016年10月、4度目となるスイス自転車の旅に出かけます。今回走るのは、ナショナルルート9号の「スイス・レイクスルート」。まずは、旅の準備編・フロントバッグとリアバッグなどの装備品について。
続きを読む スイスの湖を巡るじてんしゃの旅(2)準備編 装備について
スイス・アルペンパノラマルートを行く(9)Day4:グロースシャイデッグ〜マイリンゲン
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第9話はアルペンパノラマルートを一旦離れ、グリンデルワルトからグロースシャイデッグ峠を上り、マイリンゲンまで走った4日目の模様です。
スイス・アルペンパノラマルートを行く(2)装備一式
スイス・アルペンパノラマルートを行く(1)シャイデック号到着!
2014年6月、スイスに自転車を持っていって旅をします。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行記を掲載します。第一回目はスイスに持っていく自転車の話。
スイスを1400km移動!「スイス・鉄道と自転車の旅」
2010年秋に、スイスを鉄道と自転車で旅をした記録を紹介します。これからスイスを自転車で走ってみたい、という人の参考になればと思います。
スイスは、スイスモビリティというプログラムを国家で実施しています。これは、「人力で移動するハイキング、サイクリング、カヌーなどのアクティビティを自由に組み合わせてスイスを楽しもう」というスイスならではの新しい旅のスタイル。詳しくはこちら(英語サイト)

Youtube再生リスト「スイス 鉄道と自転車の旅」
DAY2:(1)ベルニナ峠編 8分54秒
DAY2:(2)世界遺産ベルニナ線 編 6分03秒
DAY3:(1)サンモリッツ〜ツージス編 9分59秒
DAY3:(2)バス・列車でベリンゾーナ、ルガーノへ 編 4分21秒
DAY4:(1)ベリンツォーナの古城巡り 3分16秒
DAY4:(2)いよいよツェルマット 編 8分39秒
DAY5:(1) マッターホルンの頂へ 4分12秒
DAY5:(2)フィスプまでダウンヒル 編 8分16秒
DAY6:(1)ローザンヌまで130kmのロングライド 編 7分21秒
DAY6 :(2)世界遺産・ラヴォーのブドウ畑を走る 4分57秒
DAY7 時計の街 ラショードフォンへ 8分24秒
DAY8:(1)峠を越えてベルンへ 7分48秒
DAY8:(2) ラストライド ベルンへ 4分37秒
ブログ記事
スイス鉄道と自転車の旅
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行く day4 グリンデルワルド〜ブリエンツ
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第9話はグリンデルワルドからブリエンツまでを走った、ツーリング4日目の模様です。
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行く day3 ギズウィル〜トゥーン
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第8話はギズウィルからトゥーンまで73kmを走った、ツーリング3日目の模様です。
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行く day2(2)ブルネンまでダウンヒル
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第7話はリンタールからブルネン、そしてルツェルンまで64kmを走った、ツーリング二日目の模様です。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行くday2(1)リンタール〜クラウセン峠
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第7話はリンタールからブルネン、そしてルツェルンまで68kmを走った、ツーリング2日目の模様です。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行くday1(2)ラッパーズヴィルからリンタール
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第6話はチューリッヒからリンタールまで95kmを走った、ツーリング一日目の模様です。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
【ビデオ】スイス・アルペンパノラマルートを行くday1 (1)チューリッヒからラッパーズヴィルへ
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の記録を掲載しています。第6話はチューリッヒからリンタールまで95kmを走った、ツーリング一日目の模様です。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その2 ラストライド ベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その2はベルンまでの35kmの走行を収録。
詳しい記事はこちらをご覧ください。
【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その1 峠を越えベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。その後はインス、そしてベルンへ。その1はインスまでの60kmの走行を収録。
詳しい記事はこちらをご覧ください。