じてんしゃ三昧
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY4:その1ベリンツォーナの古城巡り
スイス4日目はルガーノからツェルマットまで約200kmの移動。その1はルガーノからベリンツォーナまでを収録。 …
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY3:その2 ルガーノへ
2010年10月4日 スイス3日目は、サンモリッツからティラノへ鉄道、自転車、バスを組み合わせ160kmを移…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY3:その1 サンモリッツからツージスへ40km
2010年10月4日 スイス3日目は、サンモリッツからティラノへ鉄道、自転車、バスを組み合わせ160kmを移動…
ムービー 【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY2:その2 世界遺産・ベルニナ線
2日目、ベルニナ峠からダウンヒルをした後、イタリアの国境を超えてティラーノまでの約70kmのライド。復路は、レ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY2:その1 ベルニナ峠編
2010年10月に鉄道と自転車でスイスを1400km移動してきました。2日目の往路は、自転車でサンモリッツから…
直江津集合!2012(その2)
2012年も直江津まで走ってきました。その2は、軽井沢から直江津まで。(2012/8/25)
信州ツーリング2012夏(前編)
「夏休みだから普段なかなか行けない峠に行ってみたい」、「涼しいところを走りたい」ということで夏の休暇を使って信…
信州ツーリング2012夏(後編)
「夏休みだから普段なかなか行けない峠に行ってみたい」、「涼しいところを走りたい」ということで今年も夏の休暇を使…
避暑ヒルクライム 檜原街道・陣馬街道
週末、高気圧に覆われた関東平野の暑さを避け、奥多摩方面へ避暑ヒルクライム。土曜は檜原街道で鋸林道、日曜は陣馬街…
直江津集合!2012(その1)
2012年も直江津まで走ってきました。その1は、東京から軽井沢まで。(2012/7/28)
大江戸じてんしゃ三昧・北千住編
7/1は久しぶりにオフ会を開催。17人で昭和の景色を求めて北千住まで走りました。
masa@あぁ湘南プレゼンツ「ゆる~くご来光で行こう!」あざみラインで富士山5合目へ
すばるラインの翌日は、masaさんが主催する富士山の五合目からご来光を見るオフ会に参加。早朝2時からあざみライ…
スバルラインを走る!仮想富士ヒルクライム練・オフ
土曜はすばるライン。日曜はあざみラインを上るという無謀なオフ会に参加してきました(2012/05/26)
ひとり神奈川グランフォンドは失敗
6月の第一週に行われる「神奈川グランフォンド2012」。予定が合わないため出走できないので事前に一人で走ってみ…
大野山へ行こう!
日曜は大野山に行きました。この日は、たぶん年間ベストシーズン賞がもらえる陽気だったでしょう(2012/5/13…
シクロクロスバイクIndependent Fabrication Planet X組み付け(1)クランク
ebayで落ちと落札したシクロクロスのフレームにパーツを取り付ける。(1)はクランクの組み付け
手負いのインパラたちは食われた。房総オフ サバンナの掟2012 浜金谷〜銚子208km
房総半島を浜金谷から銚子まで走るイベント「サバンナの掟」に参加。2012年は時間内完走ならず(2012/04/…
大江戸じてんしゃ三昧・パン屋めぐり篇
3月18日は大江戸じてんしゃ三昧のパン屋をめぐるイベントでした。(2012/03/18)
LITESPEED XICON
New Bikeの紹介記事となります!LITESPEED XICON。3AL-2.5Vのチタンバイクです。
大江戸じてんしゃ三昧・谷根千篇
2012年最初の大江戸じてんしゃ三昧は、東京の下町を巡る「谷根千 篇」が行われました(2012/02/12) …
安房グリーンラインと清澄養老ラインで行く1泊2日房総ツーリング
1日目は袖ヶ浦を出発して安房白浜に泊まり、2日目は鴨川を経由して清澄養老ラインで亀山湖まで走った房総半島ツーリ…
じてんしゃでお伊勢参り2012(3)志摩半島を走る
じてんしゃで伊勢詣をするシリーズ記事。2012年は三島をスタートして1泊2日で伊勢神宮へ。さらにもう一泊して志…
じてんしゃでお伊勢参り2012(2)浜松〜伊勢
じてんしゃで伊勢詣をするシリーズ記事。2012年は三島をスタートして1泊2日で伊勢神宮へ。さらにもう一泊して志…
じてんしゃでお伊勢参り2012(1)三島〜浜松114km
じてんしゃで伊勢詣をするシリーズ記事。2012年は三島をスタートして1泊2日で伊勢神宮へ。さらにもう一泊して志…
大江戸じてんしゃ三昧・イルミネーション2011
4回目の開催となるイルミネーション篇は、目黒川の『みんなのイルミネーション』まで足を伸ばしました(2011/1…
Bianchi S9 MATTAインプレッション
新しい相棒であるBianchi S9 MATTAで、土日に194km走ってみた。
Fさんプレゼンツ 西伊豆スカイライン(再)&金目鯛オフ
2011年12月4日は再び西伊豆スカイラインに行きました。絶景を見るために再び獲得標高2000m超にチャレンジ…
ビアンキ125周年モデルBianchi S9 MATTA〜レパルトコルサ(Reparto Corse)がハンドメイドするチタンフレーム
知人から譲ってもらったBianchi S9 MATTA。wiggleに注文してあったホイールが届いたのでスプロ…
masaさんプレゼンツ・西伊豆スカイラインオフ2011
毎年、11月の終わりから12月のはじめの、この時期に行われるmasaさんの「西伊豆スカイラインオフ」。僕は20…
こんにゃくを買いに。盆掘林道~入山峠90km
天気予報は晴れて気温が高め、という絶好の峠日和の日曜は入山峠にのぼってきた(2011/11/20)
何かおすすめの本はありますか ?