じてんしゃ三昧
秦野・中井・山北町の里山ライド
「秦野・山北町の里山」というコースをルートラボで見つけたので2週間に分けて実際に走ってみた。
3T ERGO NOVA(カーボンハンドル)交換
2012年暮れにLITESPEEDのハンドルまわりをDEDA ZERO100から3T ERGONOVAに交換し…
HUTCHINGSON チューブレスタイヤ比較 Fusion3(23C)Intensive(25C)
長年使用してきたIRCのチューブレスタイヤからHUTCHINGSONのチューブレスタイヤへブランドチェンジ(「…
大江戸じてんしゃ三昧・イルミネーション2012
5回目の開催となる大江戸じてんしゃ三昧のイルミネーション篇。2012年はリニューアルオープンした東京ステーショ…
2012年 西伊豆スカイライン、再び!
先々週にも行った西伊豆スカイラインですが、再び訪れました。雲に隠れて会えなかった富士山に会うために。さて、20…
シクロクロスバイクIndependent Fabrication Planet X組み付け(4)カンチブレーキ
ebayで落としたシクロクロスのフレームにパーツを取り付けます。(4)はカンチブレーキ。
2012年 西伊豆スカイライン・オフ
毎年恒例になっているイベント、「西伊豆スカイライン・オフ」に行ってきました(2012/11/18)
グランフォンド十和田・八甲田2012(後編)蔦沼周辺散策ガイド付き
2012年10月20日に青森で行われた長距離サイクルイベント「グランフォンド十和田・八甲田2012」。獲得標高…
グランフォンド十和田・八甲田2012(前編)
2012年10月20日に青森で行われた長距離サイクルイベント「グランフォンド十和田・八甲田2012」。獲得標高…
銀色のランドナーに遭遇 林道黒白線〜長尾峠
秋晴れだった土曜日、箱根に行ってみようと思いました(2012/10/13)
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行く day5 トゥーン〜ビュル
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行く day4 グリンデルワルド〜ブリエンツ
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
【ビデオ】大井川鉄道のSLと並走するライド
ニャロメさんという自転車乗りがいて、以前こんなライドをしていた。奥大井を徘徊して、大井川鉄道のSL列車と並走す…
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行く day3 ギズウィル〜トゥーン
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行く day2(2)ブルネンまでダウンヒル
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行くday2(1)リンタール〜クラウセン峠
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行くday1(2)ラッパーズヴィルからリンタール
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
シクロクロスバイクIndependent Fabrication Planet X 組み付け(3)フロントディレイラー
ebayで落札したシクロクロスのフレームにパーツを取り付ける。(3)はフロントディレイラー。
【ムービー】スイス・アルペンパノラマルートを行くday1 (1)チューリッヒからラッパーズヴィルへ
2014年6月、自転車でスイスを旅行しました。「スイス・アルペンパノラマルートを行く」では、その準備から旅行の…
奥武蔵グリーンライン 天目指峠〜刈場坂峠〜定峰峠
連休3日目は、名峠シリーズということで、笹子峠を越えて黒野田林道でも走ろうかと思っていましたが生憎の雨模様。知…
廃墟ツアー?秩父 志賀坂峠・八丁峠
3連休だし、季節もいいことだし、久しぶりに山でも、ということで行ってきました。奥秩父。はじめての訪問です。(走…
シクロクロスバイクIndependent Fabrication Planet X 組み付け(2)ステム・ハンドル
ebayで落としたシクロクロスのフレームにパーツを取り付けます。(2)はステムとハンドル。
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その2 ラストライド ベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。そ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY8:その1 峠を越えベルンへ
スイス8日目はラショードフォンからベルンへ移動。途中、標高差300mの峠を越えると霧のヌシャテル湖が現れた。そ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY7:時計の街ラショードフォンへ
スイス7日目はローザンヌからラショードフォンへ移動。イヴェルドンまでは、緑の丘陵地帯をサイクリングルートNo.…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その2 世界遺産・ラヴォーのブドウ畑
スイス6日目はツェルマットからローザンヌへ移動。シエレまで鉄道で輪行し、あとはナショナルルート1号という名のサ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY6:その1 ローザンヌへ130kmのロングライド
スイス6日目はツェルマットからローザンヌへ移動。シエレまで鉄道で輪行し、あとはナショナルルート1号という名のサ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その2 フィスプまでダウンヒル
スイス5日目の午前中はツェルマットからゴルナーグラードへ移動して、標高3,110mのマッターホルンを訪れハイキ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY5:その1 マッターホルンの頂へ
スイス5日目の午前中はツェルマットからゴルナーグラードへ移動して、標高3,110mのマッターホルンを訪れハイキ…
ムービー【スイス 鉄道と自転車の旅】DAY4:その2 いよいよツェルマット
スイス4日目はルガーノからツェルマットまで約200kmの移動。その2はベリンツォーナからツェルマットまでを収録…
何かおすすめの本はありますか ?