ebayで落としたシクロクロスのフレームにパーツを取り付けます。(2)はステムとハンドル。
ステム取り付け
ハンドルとステムを取り付けるだけなので、難しいことはないのかなと思いきや、意外にわからないことが多い。
ステムはフォークのコラムとハンドルを接続させる部品ですが同時に、フォークをフレームにしっかり固定させる役目もあります。
まずは後者の固定から。フォークのコラムにステムを取り付けるにはガタつかないように、ステムキャップとスペーサーを使いコラムを押さえつけます。

ところが、付属していたステムキャップがスペーサーの内径よりも小さくてネジを締めるだけではうまくいかない。

なので、サイズが大きいステムキャップをワイズロード有楽町店で購入。職場の近くにロードバイク専門店ができてこういう時に便利。たしか数百円だった。
スペーサーの内径よりも大きなキャップでコラムをしっかり締め付け、ステムを装着できました。
同僚のKくんによれば、スペーサーの内径よりも小さなキャップでも、硬貨などを挟み込んで締め付けることも可能だそうですが、素直にステムキャップを買い増しましたw

ハンドル取り付け
続いて、フォークにハンドルを取り付けます。これは何も難しいことはありません。ただ、カーボンハンドルなので、適切なトルクでボルトを締める必要がありますが5Nmとか小さな力をかけるトルクスレンチを持っていないので勘ですw

次はディレイラーの取り付けです。
コメントを残す