カテゴリー: ツーリング
夏の信州白馬へ再び(1)長野県道76号・長野戸隠線
観測史上最も暑い夏となった2023年8月。関東ではじてんしゃに乗れないので再び信州・白馬へ。(1)は長野県道7…
シックスホイールで行く夏の信州(3)絶景!黒菱林道
じてんしゃとクルマを組み合わせて夏の信州へ2泊3日の小旅行。(3)は絶景の黒菱林道をヒルクライム(2023/0…
西伊豆スカイライン2021 マイペースで悠々とヒルクライム?
2021年も西伊豆スカイラインのイベントに参加。しかし、マイペースで走りすぎたせいで、みんなに会うことなく寂し…
わたらせ渓谷鐵道に乗って晩秋の日光へサイクリング(3)日光例幣使街道を走る
紅葉で色づいた日光を1泊2日でツーリングしました。本記事は、日光から日光例幣使街道を走って新鹿沼までサイクリン…
わたらせ渓谷鐵道に乗って晩秋の日光へサイクリング(2)旧国道122号線で細尾峠を越える
紅葉で色づいた日光を1泊2日でツーリングしました。本記事は、わたらせ渓谷鐵道の終着駅「間藤駅」から旧国道122…
西伊豆スカイラインオフ 2020年は逆転ホームランで大勝利!
毎年12月の第一週に開催される西伊豆スカイラインオフ。文字どおり西伊豆のスカイラインの絶景を自転車で快走するイ…
奥多摩むかし道と日原街道を走った!
奥多摩むかしみちは、青梅線奥多摩駅前から奥多摩湖までの旧青梅街道を歩く、約10kmの遊歩道。全行程を自転車で走…
夏の北海道ニセコをサイクリング!羊蹄山一周
コロナ禍の影響で、8月だというのに東京発着の北海道の飛行機便が空いているという。それならば!ということで、羊蹄…
奥武蔵グリーンラインで小川町の桃源郷へ。ライド後は麦雑穀工房で癒やされる
奥武蔵グリーンラインを走った後は、飯能や秩父へ下って輪行して帰ることが多いが、小川町へ下るルートもある。ずっと…
天城峠を越えて河津桜を見に行くライド2020
1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜、伊豆・河津町の河津桜(カワヅサクラ)。休暇を利用してじてんしゃで見…
東京近郊のダート道を走る!多摩湖・狭山湖一周グラベルライド
狭山湖は、都心から一番近いグラベルロードがある場所として有名な場所。多摩湖自転車道は何度も走ったことがあるが、…
旧東海道を走る!お伊勢参り 東海道中輪栗毛2019(4)浜松〜伊勢
久しぶりに日本橋から伊勢神宮まで走ってみた。静岡県の白須賀宿までは旧東海道で、その後は渥美半島を走って伊良湖岬…
旧東海道を走る!お伊勢参り 東海道中輪栗毛2019(3)富士市〜浜松
久しぶりに日本橋から伊勢神宮まで走ってみた。静岡県の白須賀宿までは旧東海道で、その後は渥美半島を走って伊良湖岬…
旧東海道を走る!お伊勢参り 東海道中輪栗毛2019(2)小田原〜富士市
久しぶりに日本橋から伊勢神宮まで走った。4回に分けてその様子を記事にしたのでよろしければお読みください。本記事…
旧東海道を走る!お伊勢参り 東海道中輪栗毛2019(1)日本橋〜小田原
久しぶりに日本橋から伊勢神宮まで走った。4回に分けてその様子を記事にしたのでよろしければお読みください。本記事…
じてんしゃ乗りたちが日本海に大集結する「直江津集合!2019」(3)長野〜直江津区間(旧北国街道)
日本海に夕日が落ちる頃に直江津の船見公園に集合するだけのイベント「直江津集合!」に6年ぶりに参加した。(3)は…
じてんしゃ乗りたちが日本海に大集結する「直江津集合!2019」(2)横川〜長野区間
日本海に夕日が落ちる頃に直江津の船見公園に集合するだけのイベント「直江津集合!」に6年ぶりに参加した。(2)は…
じてんしゃ乗りたちが日本海に大集結する「直江津集合!2019」(1)渋谷〜横川区間
日本海に夕日が落ちる頃に直江津の船見公園に集合するだけのイベント「直江津集合!」に6年ぶりに参加した。(1)は…
丹沢講房を訪ねる真夏の里山と冷涼裏ヤビツライド
お盆休みに秦野・丹沢方面を走った。前半は秦野の里山、後半は裏ヤビツの2部構成(2019/8/12,14)
新緑のヤビツ峠と里山ライド
「ヤビツ峠って行ったこと無いんだよね」というじてんしゃ仲間の@atmuseさんをヤビツ峠にお連れする企画。ゴー…