わたらせ渓谷鐵道に乗って晩秋の日光へサイクリング(2)旧国道122号線で細尾峠を越える

紅葉で色づいた日光を1泊2日でツーリングしました。本記事は、わたらせ渓谷鐵道の終着駅「間藤駅」から旧国道122号線で細尾峠を越え日光までサイクリングした1日目の記録(2021/11/2)

奥武蔵グリーンラインで小川町の桃源郷へ。ライド後は麦雑穀工房で癒やされる

小川町 桃源郷

奥武蔵グリーンラインを走った後は、飯能や秩父へ下って輪行して帰ることが多いが、小川町へ下るルートもある。ずっと気になっていた桃源郷が見頃を迎えたらしいので行ってきた(2020/03/20)

棚田広がるツール・ド・熊野 第2ステージ「熊野山岳コース」を走る

札立峠 熊野古道

UCI公認国際自転車ロードレース「ツール・ド・熊野」の第2ステージである「熊野山岳コース」を走ってみましたので、ご紹介します。山の斜面に広がる棚田の景色が美しいコースでした(走行日:2018/06/04)

柳沢峠を越えて甲州にぶどうを食べに行くライド2017

たわわに実るぶどう Photo by でっちー

3回目となった恒例イベント「柳沢峠を越えて甲州にぶどうを食べにいくライド」。2016年は天候不順で中止となってしまったが、今年は台風15号が通過した爽やかな日に開催できた。

IRC SERAC CX SAND Tubeless Xguardで行く陣馬山周辺の林道めぐり

醍醐林道にいたカラスアゲハ蝶

夏の避暑サイクリング第二弾。7月の祭日「海の日」に、陣馬山周辺の林道を、IRCから新発売されたシクロクロス用タイヤSERAC CX SAND Tubeless Xguardで走ってきました。

グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント当日編)

北信州の秘境・秋山郷を満喫する山岳サイクリング「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」。雄大な自然の中を走り、パノラマ風景を満喫できるイベントに参加しました。5回目の参加となる今年も100kmクラスにエントリー。目… 続きを読む グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント当日編)