毎年12月の第一週に開催される西伊豆スカイラインオフ。文字どおり西伊豆のスカイラインの絶景を自転車で快走するイベントですが、絶景ポイントで富士山が出ているか否かで、勝敗判定を行っているイベントでもあります。2020年は逆… 続きを読む 西伊豆スカイラインオフ 2020年は逆転ホームランで大勝利!
タグ: 林道
奥武蔵グリーンラインで小川町の桃源郷へ。ライド後は麦雑穀工房で癒やされる
奥武蔵グリーンラインを走った後は、飯能や秩父へ下って輪行して帰ることが多いが、小川町へ下るルートもある。ずっと気になっていた桃源郷が見頃を迎えたらしいので行ってきた(2020/03/20)
天城峠を越えて河津桜を見に行くライド2020
1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜、伊豆・河津町の河津桜(カワヅサクラ)。休暇を利用してじてんしゃで見に行ってきた(2020/02/19)
丹沢講房を訪ねる真夏の里山と冷涼裏ヤビツライド
お盆休みに秦野・丹沢方面を走った。前半は秦野の里山、後半は裏ヤビツの2部構成(2019/8/12,14)
天城峠を越えて河津桜を見にゆくライド2019
毎年1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの「河津桜」を、伊豆の天城峠を越えて見に行ってきました。(2019/3/2)
絶景の西伊豆スカイライン オフ! 2018
毎年12月の第一週に開催される西伊豆スカイラインオフ。文字どおり西伊豆のスカイラインの絶景を自転車で快走するイベントですが、富士山が景色の一部に含まれるか否かで、勝敗判定を行っているイベントでもあります。2018年の勝敗… 続きを読む 絶景の西伊豆スカイライン オフ! 2018
わたらせ渓谷鉄道に沿って紅葉を楽しむライド
群馬県桐生市の桐生駅から栃木県日光市の間藤駅に至る鉄道路線、わたらせ渓谷鐵道。そのわたらせ渓谷線に沿って紅葉を楽しむライドを企画しました。(2018/11/10)
棚田広がるツール・ド・熊野 第2ステージ「熊野山岳コース」を走る
UCI公認国際自転車ロードレース「ツール・ド・熊野」の第2ステージである「熊野山岳コース」を走ってみましたので、ご紹介します。山の斜面に広がる棚田の景色が美しいコースでした(走行日:2018/06/04)
絶景の西伊豆スカイライン オフ?2017年度版
毎年12月の第一週に開催される、なにあそのイベント、西伊豆スカイラインオフ。2017年も参加しました。文字どおり西伊豆のスカイラインの絶景を自転車で快走するイベントですが、富士山が景色の一部に含まれるか否かで、勝敗判定を… 続きを読む 絶景の西伊豆スカイライン オフ?2017年度版
名栗から峠を越えてときがわ町と小川町へ。クラフトビールで癒された祝日
久しぶりに晴天となった9月の祝日、ようやく自転車に乗れるぞ!と早起きをして奥武蔵グリーンラインへ行くために電車に飛び乗った(2017/9/18)。
柳沢峠を越えて甲州にぶどうを食べに行くライド2017
3回目となった恒例イベント「柳沢峠を越えて甲州にぶどうを食べにいくライド」。2016年は天候不順で中止となってしまったが、今年は台風15号が通過した爽やかな日に開催できた。
IRC SERAC CX SAND Tubeless Xguardで行く陣馬山周辺の林道めぐり
夏の避暑サイクリング第二弾。7月の祭日「海の日」に、陣馬山周辺の林道を、IRCから新発売されたシクロクロス用タイヤSERAC CX SAND Tubeless Xguardで走ってきました。
涼を求めて〜三廻部林道〜秦野峠林道〜牧馬峠〜ヤビツ峠
暑い季節が到来したけれど、夏も快適にサイクリングを楽しみたい。7月第2週の土日に、都市部の暑さを逃れて山の中へ走りに行ってきました。
2017年初夏、和田峠と毛虫と落車
7月最初の土曜日に相模湖を経由して陣馬高原の和田峠まで上ってきた。相模湖も和田峠も何度も行ったことがある場所だけど、ちょっとルートを変えるだけで新鮮なツーリングとなった。和田峠の毛虫と落車の顛末もあり。
厳道峠からのヤビツ峠と蓑毛バス停のかわいいお菓子屋さん
5月最後の日曜日に大垂水峠、厳道峠(かんどうとうげ)、ヤビツ峠と巡りました。ヤビツ峠の麓にある蓑毛バス停にかわいいお店が出来てました。
秩父へパスハンティング〜奥武蔵グリーンライン
奥武蔵グリーンラインを通して走ってきました。もっと早く、新緑の頃に訪れたかったけれど6月になってしまった。
房総半島 養老渓谷・大福山周辺の林道ツーリング
久しぶりに林道ツーリングに出かけた。K氏と房総の林道を探索してみよう、ということになり、以前K氏の友人が教えてくれたルートを走ってみることになった。大福山の変化に富んだ地形と養老渓谷の里山の新緑を楽しんだ日帰りツーリング… 続きを読む 房総半島 養老渓谷・大福山周辺の林道ツーリング
2015年 信州ツーリング 小川村〜鬼無里村〜白馬〜松本〜塩尻
夏になると訪れたくなる信州・鬼無里地区。今年も走ってきました。気になっていた小川村にも立ち寄った。
グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント当日編)
北信州の秘境・秋山郷を満喫する山岳サイクリング「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」。雄大な自然の中を走り、パノラマ風景を満喫できるイベントに参加しました。5回目の参加となる今年も100kmクラスにエントリー。目… 続きを読む グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント当日編)
グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント前日編)
北信州の秘境・秋山郷を満喫する山岳サイクリング「グルっとまるごと栄村100kmサイクリング」。雄大な自然の中を走り、パノラマ風景を満喫できるイベントに参加しました。5回目の参加となる今年も100kmクラスにエントリー。イ… 続きを読む グルっとまるごと栄村100kmサイクリング2015(イベント前日編)