2001年に購入したBD-1。長らく通勤やツーリング、ポタリングのじてんしゃとして活躍してきましたが、この度、お買い物じてんしゃになることになりました。その(2)は失敗作をご紹介
鉄道遺構を巡るじてんしゃの旅(1)東京都港湾局専用線
私の住む東京には、営業距離、利用客数世界一を誇る鉄道網が整備されている。そして、その影で役目を終えて無くなってしまった路線もある。都内に残る鉄道の遺構を巡るじてんしゃの旅シリーズ(1)は、東京都港湾局専用線を訪ねた(20… 続きを読む 鉄道遺構を巡るじてんしゃの旅(1)東京都港湾局専用線
西伊豆スカイラインオフ 2020年は逆転ホームランで大勝利!
毎年12月の第一週に開催される西伊豆スカイラインオフ。文字どおり西伊豆のスカイラインの絶景を自転車で快走するイベントですが、絶景ポイントで富士山が出ているか否かで、勝敗判定を行っているイベントでもあります。2020年は逆… 続きを読む 西伊豆スカイラインオフ 2020年は逆転ホームランで大勝利!
鉄道とじてんしゃの小さな旅〜筑波鉄道の廃駅を辿りながらつくばりんりんロードを走る
都心から電車を乗り継ぎ茨城県の桜川市にある小山駅からつくばりんりんロードを走った。小径車Bikefridayで筑波鉄道の廃駅を辿りながら土浦まで50km
快適なサドルを探し求める長い旅【フィジークFizik】編
ロードバイクに乗る人を含めて趣味で自転車に乗る人が必ずや通る道、快適なサドル探しの旅。ロングライドやヒルクライム中のおしりを快適な状態にしておきたい。サイクリストの誰もが思うことです。しかし自分にあったサドルを探し当てる… 続きを読む 快適なサドルを探し求める長い旅【フィジークFizik】編
奥多摩むかし道と日原街道を走った!
奥多摩むかしみちは、青梅線奥多摩駅前から奥多摩湖までの旧青梅街道を歩く、約10kmの遊歩道。全行程を自転車で走ってみました(2020/09/21)
夏の北海道ニセコをサイクリング!羊蹄山一周
コロナ禍の影響で、8月だというのに東京発着の北海道の飛行機便が空いているという。それならば!ということで、羊蹄山のまわりをグルっと一周走ってみました。(2020/08/28)
BD-1 お買い物じてんしゃ化計画(1)完成イメージ
2001年に購入したBD-1。長らく通勤やツーリング、ポタリングのじてんしゃとして活躍してきたが、この度、お買い物じてんしゃになることに。
【海外サイクリング編】小径車・ロードバイクでSONYアクションカムHDR-AS300を使ってみた!
ソニーのアクションカムHDR-AS300を自転車で使用した際のインプレッションを掲載。本記事は海外サイクリング編
【風切り音対策編】小径車・ロードバイクでSONYアクションカムHDR-AS300を使ってみた!
ソニーのアクションカムHDR-AS300を自転車で使用した際のインプレッションを掲載。本記事は風切り音の対策について
【ファーストインプレッション編】小径車・ロードバイクでSONYアクションカムHDR-AS300を使ってみた!
ソニーのアクションカムHDR-AS300を自転車で使ってみた。本記事では、小径車BD-1で使用した際のファーストインプレッションを掲載。自転車通勤の映像も公開している。
ルート作成の新スタンダード!?【Ride with GPS】作成したルートをスマートフォンからガーミン530へ転送
ロードバイクやシクロクロス、MTBでサイクリングする時にあると便利なサービス、Ride with GPS。事前に作成したルートを、スマートフォンを使ってガーミンへ転送する便利な方法をご紹介
ルート作成の新スタンダード!?【Ride with GPS】ルート作成編
ロードバイクやMTB、シクロクロスでサイクリングする時にあると便利なサービス、Ride with GPS。サイクリングに必要な機能を備えた、使いやすいプラットフォームをご紹介
バイクフライデーの20インチ 406チューブレスタイヤ パンク修理
20インチ 406チューブレスタイヤが使い始めて10ヶ月目にパンクしました。チューブを入れて使い続けることもできますが、パンクした箇所を修理することに。また同じことがあった時のための備忘録
バイクフライデーで満開の春めき桜ポタ〜秦野・大井・南足柄〜
ツイッターでフォローしているサイクリストが、春めき桜が見頃を迎えている、とツイートしていたので神奈川の西部へ出かけてみた(2020/03/21)
奥武蔵グリーンラインで小川町の桃源郷へ。ライド後は麦雑穀工房で癒やされる
奥武蔵グリーンラインを走った後は、飯能や秩父へ下って輪行して帰ることが多いが、小川町へ下るルートもある。ずっと気になっていた桃源郷が見頃を迎えたらしいので行ってきた(2020/03/20)
天城峠を越えて河津桜を見に行くライド2020
1月下旬から2月にかけて開花する早咲きの桜、伊豆・河津町の河津桜(カワヅサクラ)。休暇を利用してじてんしゃで見に行ってきた(2020/02/19)
バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(3)男鹿半島 おが潮風街道
一度は乗ってみたいローカル線として鉄道ファンには有名な「五能線」。車窓から日本海の絶景を眺めることができる鉄道として人気がある。その五能線に乗って青森から秋田にかけて、じてんしゃ旅をしてきた。(3)は、男鹿半島を反時計に… 続きを読む バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(3)男鹿半島 おが潮風街道
バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(2)絶景の日本海を鉄道輪行(撮影ポイント紹介マップ付き)
一度は乗ってみたいローカル線として鉄道ファンには有名な「五能線」。車窓から日本海の絶景を眺めることができる鉄道として人気がある。その五能線に乗って青森から秋田にかけて、じてんしゃ旅をしてきた。(2)は、鰺ヶ沢〜男鹿半島の… 続きを読む バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(2)絶景の日本海を鉄道輪行(撮影ポイント紹介マップ付き)
わさおにも会えた!バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(1)新青森〜鰺ヶ沢
一度は乗ってみたいローカル線として鉄道ファンには有名な「五能線」。車窓から日本海の絶景を眺めることができる鉄道として人気がある。その五能線に乗って青森から秋田にかけて、じてんしゃ旅をしてきた。(1)は、新青森〜鰺ヶ沢の記… 続きを読む わさおにも会えた!バイクフライデーで五能線じてんしゃ旅(1)新青森〜鰺ヶ沢