ebayで落としたシクロクロスのフレームにパーツを取り付けます。(4)はカンチブレーキ。
パーツ確認
さていよいよ、ブレーキ取り付けです。最初に言っておきます。カンチブレーキの取り付けは、キャリパーブレーキと比べると面倒くさいです
何が面倒くさいか?それはパーツの多さ。キャリパーブレーキのように、いろいろなパーツがひとつにガチッっとまとまってなく全部バラバラなのです。そのバラバラなものが組み合わさることで、ブレーキの構造が出来上がるのです。さぁ、始めてみましょう。
カンチブレーキ取り付け
まずはフォークとフレームに、ブレーキ本体を取り付けることからスタート。
この作業は、いたって簡単。
次は、ワイヤー類をブレーキ本体に接続します。この時、ワイヤーのアウターをカットするのですが、断面がきれいになるように金ヤスリで削っておきます。結構骨が折れる作業ですが重要です。そして、アウターの中に潤滑剤もスプレーしておきます。
ワイヤーのアウターをカットするときは、「Campagnolo」という刻印文字が良い感じの場所に配置されるようにすることが重要。これは、気にしなければ必要ないけど、気にする場合は、徹底的にレイアウトを考える必要があります。
さて、いよいよブレーキにワイヤーを接続します。とりあえず、大雑把に取り付けます。
ケーブルの取り回しも入念にチェック。ケーブル長が足りないとあとで大変なことになります。
何となく形になりました。
リアも形になりました。ここからは、タイヤを装着して効き具合を調整していきます。
しかし!
ここからすんなり行かないのですね、カンチブレーキ。このあと、ケーブル、ブレーキシュー台座、「ちどり」と言われるパーツの取り扱いに四苦八苦して夜が更けていきます。
とにかく左右のバランスを整えるのが難しいのです。裏返せば、左右の引き代がきっちり同じならリムにシューが均等にあたって制動が効くわけです。結局、自分の調整では不安があり、後日、同僚Kくんに調整してもらうことになりました。
コメントを残す